←トップ頁へ

和名jp コメツブツメクサ
↑ 撮影:GKZ/館林市城沼自然探勝路にて↓

撮影:GKZ/千葉県:犬吠埼にて↓

撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様↓

撮影地:ポルトガル・ベイラ地方

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
     撮影地:千葉市美浜区↑
漢字表記 米粒詰草
別名・異名
other name
キバナツメクサ(黄花詰草)
コゴメツメクサ(小米詰草)
トリフォリウム・デゥビウム
古名
old name
語源
etymology
和名は、米粒のように小さな花を見せるツメクサの意。
属名は、ラテン語のtreis(=三)とfolium(=葉)の合成語からで、三小葉で構成されるため。
種小名は、「不確実の」の意。
学名sn Trifolium dubium
英名en suckling clover
Lesser trefoil
Little hop clover
lesser hop trefoil
Yellow shamrock
仏名fr Trèefle douteux
Petit trèfle
独名de Faden-Klee
Kleiner Klee
Zweifelhater Klee
伊名it Trifoglio dubbio
西名es Trébol amarillo
葡名pt Trevinho
Trevo-amarelo-menor
漢名ch 黃菽草
鈍葉車軸草
植物分類 マメ科シャクジソウ属
園芸分類 一年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
ヨーロッパ~西アジア
花言葉
解説
description
コメツブツメクサは、マメ科の1年草である。草丈は20~40㎝程度。茎は直立または地上に広開する。全草ほとんど無毛。葉は3個の小葉から構成される。側小葉は無柄で、頂小葉は2~5㎜程度の葉柄を持つ。3~7月頃に、頂小葉の葉腋から花茎を出し、黄色い小形の蝶形花を球形から楕円柱状に開花させる。
履歴 本種は、今日、北米、ニュージーランド、オーストラリア、アフリカ大陸、太平洋諸島等々では帰化状態にある。
我が国へは、明治後期に渡来したと推測されている。今日の我が国では帰化状態にある。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
撮影者:神奈川県 池田正夫様/撮影地: 多摩川畔↓