検索名 | コキア | 撮影者:東京都 中村利治様↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:都立薬用植物園↑ ↑ 撮影:GKZ/館林市にて↓ |
和名jp | ホウキギ | |
漢字表記 | 箒木 | |
別名・異名 other name |
コキア ホウキグサ ハハキギ |
|
撮影地:東京都・東綾瀬公園 | ||
古名 old name |
アカクサ(阿加久作) ニワクサ(邇波久佐) マキクサ(末木久佐) |
|
語源 etymology |
和名は、乾燥させて箒を作ったことから。 属名はドイツの植物学者W・D・コッホの名に因んでいる。 種小名は「箒状の」の意。 |
|
学名sn | Kochia scoparia schrad | |
英名en | fireweed burning bush summer cypress |
|
仏名fr | Kocie a balais Bassie a balais Faux cypres |
|
独名de | Kochie Besenkraut Sommerzypresse |
|
伊名it | Kochia scoparia | |
西名es | Pinillo Ciprés de varano |
|
葡名pt | Cipreste de verão Arbusto de fogo |
|
漢名ch | 地膚 | |
植物分類 | ヒユ科(←アカザ科)ホウキギ属 | |
園芸分類 | 一年生草本 | |
用途use | 花壇/生け花/果実(とんぶり)は食用/薬用 | |
原産地 diustribution |
南ヨーロッパ/アジア | |
花言葉 | 恵まれた生活・純真 | |
解説 deescription |
ホウキギはヒユ科(←アカザ科)の一年草である。1細く先の尖った葉をつけ、細かく分枝した草丈1㍍程度までのこんもりとした球状の株を作る。秋には葉も株も紅葉する。花は淡緑色の小花で、雄花・雌花の区別がある。 | |
履歴 | わが国へは古く中国より渡来している。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | 『源氏物語』、『新古今和歌集』、『山家集』、『謡曲』、『御伽草子』 | |
古典2 | 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『和漢三歳図会』 | |
季語 | 夏 | |
備考 | ||
撮影者:茨城県 石崎 礒様/撮影地:国営ひたち海浜公園↓↓ | ||
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
13 | 219 | 「とんぶり」 |