和名jp | コゴメカラマツ | ↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
漢字表記 | 小米唐松 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、とても小さな花を見せるカラマツソウの意。 属名はローマ時代の医師ディオコリデスがこの属につけた名。 種小名は「小種子の」の意。 |
|
学名sn | Thalictrum microspermum | |
英名en | ||
仏名ch | 撮影地:筑波実験植物園→ | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 小果唐松草 | |
植物分類 | キンポウゲ科カラマツソウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本(四国~九州) | |
花言葉 | 特異な性格の | |
解説 descrption |
コゴメカラマツはキンポウゲ科の多年草である。概して山地の岩上等に自生する矮性の野草である。茎は直立し、草丈は15~30㎝程度で、茎には稜がある。根出葉は1個出て2~3回3出複葉で小葉は薄くくさび形となる。葉の裏面は灰白色となる。4~5月頃茎頂に円錐花序を出し、白色の小花を多数つける。 | |
履歴 |
環境省レッドデータブック絶滅危惧 Ⅱ類(VU) |
|
県花・国花 | ||
古典1 | 撮影地:筑波実験植物園→ | |
古典2 | ||
季語 | 夏 | |
備考 |