検索名 | コガネホウチャクソウ(黄金宝鐸草) | |
和名jp | キバナホウチャクソウ | 撮影者:千葉県三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
漢字表記 | 黄花宝鐸草 | |
別名・異名 another name |
キバナアマドコロ(黄花甘野老) コガネホウチャクソウ(黄金宝鐸草) |
|
古名old name | ||
語源 etymology |
和名は、文字通り黄花のホウチャクソウの意から。 属名は、ギリシャ語のdis(=二重の)とspora(=種子)の合成語で、房の各室に二個の胚珠を持つため。 種小名は「単花の」の意。 |
|
学名sn | Disporum uniflorum (=Disporum flavens) |
|
英名en | Yellow fairy bells | |
仏名 fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名 ch | 小花万寿竹 | |
植物分類 | イヌサフラン科(←ユリ科)チゴユリ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本:対馬/朝鮮半島/中国 | |
花言葉 | ||
解説 description |
キバナホウチャクソウは、イヌサフラン科(←ユリ科)の多年草である。草丈は30~50㎝程度。茎は直立紫、上部で分枝する。葉は卵形~広卵形で、基部は茎を抱き、先端部は鋭頭となり茎に互生する。4~5月頃に枝先の葉腋から花柄を伸ばし、黄色い鐘形の花を下垂し、下向きに花を開く。花被片は6枚。 | |
履歴 | 環境省RDB:絶滅危惧ⅠA類(CR) | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |