検索名 | コガネグルマ(黄金車) | |
和名jp | キンセイギク | |
漢字表記 | 金星菊 | |
別名・異名 another name |
コガネグルマ(黄金車) クリソゴヌム・ヴィルジアヌム |
|
古名old name | ||
語源 etymology |
和名は、英名Golden starからの直訳。 属名の語源については、諸説がある。まずはギリシャ語のchrysos(=金)とgonos(=種)の合成語からの説、別には、ギリシャ語のchrysos(=金)とgonu(=膝)の合成語からの説。 種小名は「ヴァージニア州の」の意。 |
|
学名sn | Chrysogonum virginianum | |
英名en | Goldenstar Golden knees Green and gold |
![]() 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:大船フラワーセンター |
仏名fr | Genou doré Gouden ster Goudster |
|
独名de | Goldkörbchen | |
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 金紅花 | |
植物分類 | キク科クリソゴヌム属 | |
園芸分類 | 常緑多年草 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 | アメリカ | |
花言葉 | ||
解説 description |
キンセイギクはキク科の多年草である。草丈は15~40㎝程度となる。茎・葉には白色で長い軟細毛が密生する。葉は長さ2.5~7.5㎝程度の卵形で、縁部は鋸歯を持ち、先端部は鈍頭~円頭で、基部では長い葉柄に連なり茎に互生する。匍匐枝を伸ばしマット状に広がりを見せる。5~6月頃、茎頂に径3㎝程度で鮮黄色の5弁花を付ける。花弁の先端部は2~3浅裂する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
成句 | ||
季語 | ||
備考 |