和名jp | コエロギネ・マイエリアーナ | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地:池袋サンシャイン蘭展会場 |
|
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
セロジネ・マイエリアーナ | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のcoelo(=中空、空洞)とgyne(=雌蕊)の合成語から。 種小名は、ドイツの園芸家Mayer父子の名に因んでいる。 |
||
学名sn | Coelogyne mayeriana | ||
英名en | Mayer's Coelogyne | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 茅慈菇 | ||
植物分類 | ラン科コエロギネ(セロギネ)属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 吊り鉢植え/ヘゴ付け | ||
原産地 distribution |
マレー半島、スマトラ、ボルネオ、ジャワ島 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
コエロギネ(セロジネ)・マイエリアーナは原産地の項に記した地のマングローブ地帯の海岸から標高100m程度の陸生樹木の樹幹に着生するランである。本種は、コエロギネ・パンドゥラータ種に良く似ているが、花そのものもより小さく、唇弁の襞が多いこと、白色の疣状突起が見られる点等で区別されている。西洋クチナシ形の偽鱗茎に広楕円形で、長さ45㎝程度の葉を2枚頂生する。夏~秋にかけて8~24㎝程度の花茎を立ち上げ、径7㎝前後程度の花を数個つける。唇弁以外は緑色で、唇弁の縁は細かい波状となり、中央部には白色の突起が多数ある。唇弁の上部は、鳥が羽を広げたような形状を見せ、唇弁内部には黒褐色の模様が入る。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |