![]()
| 和名jp | コチョウラン・ミディ・ブルー | |
| 漢字表記 | 胡蝶蘭ミディ・ブルー | |
| 別名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 | 和名は、花色から。 属名はギリシャ語phalaina(=蛾)とopsis(=似ている)で「蛾のような」の意で、花形から。 |
|
| 学名sn | ※解説欄参照。 | ![]() とちぎ花センターにて |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ラン科ファレノプシス属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途 use | 鉢植え | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
コチョウラン・ミディ・ブルーはラン科の多年草である。学名の項を空欄としたが、本種は、ファレノプシスの園芸作出品種ではないものと推測される。恐らく、ファレノプシスに何等かの色素を注入する等の方法にによって青色に発色させたものと推測される。その典型的な事例によるアオイコチョウランが別ページに掲載してあるので、そちらの解説を参照下さい。その他詳細については未調査である。因みに、現在までに、青色のファレノプシスの作出は成功していないというのが通説となっている。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||