←トップ頁へ
和名jp ゴウソ
↑撮影:GKZ/館林市多々良沼畔にて↓ 

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
 撮影地:千葉県成東食虫植物群落↑

撮影地:袖ケ浦↑      
漢字表記 郷麻
別名・異名
other name
タイツリスゲ
古名
old name
 
語源
etymology
和名は、郷麻の郷は田舎を意味し、麻は物を結ぶための植物の意ではないかと牧野富太郎博士は推測している。
別名のタイツリスゲは小穂の下垂する様子から。
属名ヒトモトススキの近似種のラテン古名から。
種小名・変種名は、ロシアの分類学者Ivanovich Maksmocichの名に因んでいる。
学名sn Carex maximowiczii var. maximowiczii
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 乳突薹草
植物分類 カヤツリグサ科スゲ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国
花言葉
解説
description
ゴウソはカヤツリグサ科の多年草である。概して湿地に自生の見られる野草である。根茎は短く叢生する。基部の鞘は葉身が無く、淡褐色で軟質である。葉は幅3~6㎜程度。有花茎は草丈30~70㎝程度。小穂は2~4個で、苞は葉状で無鞘となる。頂小穂は雄性で、長さ2~4㎝程度の線形、側小穂は雌性で、長さ1.5~3.5㎝程度の円柱形となり下垂する。雌鱗片は褐色を帯び、鋭頭から鈍頭芒端。果苞は扁平で長さ3.5~5㎝、乳頭状突起が密生し、灰緑色~灰褐色で、嘴は短く口部は全縁。果実は円形で、断面はレンズ状、柱頭は2岐する。果期は5~6月頃。 
履歴
県花・国花
古典1
古典2  『物品識名』
季語
備考
撮影者:神奈川県 池田正夫様/ 撮影地:東京都野鳥公園↓