和名jp | ゴキヅル | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地:東京都・水元公園↑ ↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
漢字表記 | 合器蔓・御器蔓 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は熟した果実の皮が割れる様子が合器(蓋のある容器)を思わせることからと言う。 属名は、ギリシャ語のakti(=放射線)とstemma(=冠)の合成語で、雌雄花ともに楽屋花冠が深く裂け、細く尖った裂片が放射状に並ぶことから。 種小名は「浅裂した」の意。 |
|
学名sn | Actinostemma lobatum | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 合子草 盒子草 |
|
植物分類 | ウリ科ゴキヅル属 | |
園芸分類 | 1年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本(本州以西)/朝鮮半島/中国/台湾 | |
花言葉 | 撮影地:熊本県玉名市→ | |
解説 description |
ゴキヅルは、ウリ科の1年草である。蔓性植物で、蔓はとても柔らかく、長さは2m程度まで伸びる。茎には葉の反対側に葉の変形した巻きひげがつく。葉は三角状披針形で、先端は尖るが、切れ込みの深いものと浅いものとの個体差がある。8~9月頃、葉腋に黄緑色の小さな花をつける。雌雄同株で、葉腋の上部に雄花が下部に雌花がつく。花冠は深く5裂する。裂片は卵状披針形で、先端は尾状に尖る。果実は楕円径で、表面に刺状の突起がある。果実の長さは1.5㎝前後程度。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | 撮影地:千葉県木更津市→ | |
古典1 | ||
古典2 | 『本草和名』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | 秋 | |
備考 |