和名jp | ゴボウ | ↑撮影:GKZ↓/拙庭にて↑ 群馬県太田市(旧尾島町)にて↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:都立薬用植物園↑ 撮影地:房総風土記の丘↑ 撮影地:武田薬品薬用植物園↑ |
漢字表記 | 牛蒡 | |
別名・異名 other name |
ソネンソウ(鼠粘草) ハタケゴボウ(畑牛蒡) |
|
古名 old name |
キタキス(岐多岐須・支太支須) ウマフブキ(宇末布々岐・宇末不々岐) |
|
語源 etymology |
和名は、漢名「牛蒡」の音読みから。 属名は、arcutus(=熊)を語源とし、総苞片が鈎状になっていて衣服につくことからと言う。 種小名はゴボウ属のラテン名。 |
|
学名sn | Arctium lappa L. | |
英名en | Burdock | |
仏名fr | Bardane commune | |
独名de | Klette | |
伊名it | Bardana maggiore | |
西名es | Bardana | |
葡名pt | Bardana | |
漢名ch | 牛蒡 | |
植物分類 | キク科ゴボウ属 | |
園芸分類 | 一年生草本 | |
用途use | 食用野菜/薬用(果実) | |
原産地 distribution |
中国北部/シベリア | |
花言葉 | しつこくせがむ・私に触れないで(花) | |
解説 description |
ゴボウはキク科の一年草である。原産国の中国でも野菜として栽培することの無かった植物であり、恐らく世界中で野菜として栽培しているのは日本人だけのようである。花は、アザミに似ている。直根は深く地中に伸び、50㎝以上にも及ぶ。葉は長柄を有し50㎝以上にもなる。葉裏には綿毛を密生する。 | |
履歴 | 中国原産の渡来植物であるが、今から千年以上も前に渡来したと考えられている。中国では、『本草綱目』の中で薬草として記載されている。漢方薬の世界では、ゴボウの実を薬用として用い「悪実」と言う。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | 『梁塵秘抄』、『近松浄瑠璃集』 | |
古典2 | 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『和漢三歳図絵』、『大和本草』、『菜譜』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
諺 | ・ゴボウを同じ土地に作らぬはばか ・ナスは輪作、ゴボウは連作 ・陽(ひなた)ゴボウに陰(かげ)ナスビ ・人のゴボウで法事をする→他人をうまく利用して自分の義理を果たしてしまうこと。 ・ゴボウほどの尾を振る→強者に媚びへつらうことのたとえ。 ・ゴボウの種蒔きは柿の葉三枚 |
|
季語 | 春(播種)/夏(花)/秋(収穫) | |
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
10 | 164 | 「蔓菜」 |