←トップ頁へ

和名jp キタザワブシ
撮影者:千葉県 三浦久美子様
漢字表記 北沢付子
別名・異名
other name
サクライウズ(桜井烏頭)※備考欄
古名
old name
語源
etymology
和名の「キタザワブシ」は、甲斐駒ヶ岳・「北沢峠」の名に因んでいる。
別名の「サクライウズ」は、日本人名に因んでいる。
属名については不詳。一説には、ギリシャの植物名akonitonからとも、また、別には、ギリシャ語のacone(=毒を塗った槍)を語源とするとも言われている。
種小名は「(日本)本州の」の意。
亜種名は「小花の」の意。
学名sn Aconitum nipponicum subsp. micranthum
Aconitum sakuraii
英名en
仏名fr
独名de
伊名 it 影地:中央アルプス
西名es ・千畳敷カール
葡名pt
漢名ch
植物分類 キンポウゲ科トリカブト属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
本州(奥日光・関東山地・中央アルプス・南アルプス・御嶽山):日本固有種
花言葉 騎士道/人間ぎらい
解説
description
キタザワブシは、キンポウゲ科の多年草である。概して亜高山帯〜高山帯の草地から林縁に自生する野草である。草丈は30〜150p程度となる。茎葉は3深裂する。8〜9月頃、茎頂に散房花序を出し、青紫色の花をつける。雄蕊には粗毛が密生する。花柄には屈毛がある。有毒植物
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 ※雄蕊が無毛のものを「サクライウズ」と呼ぶ。しかし、両者を別に分類せずに、「サクライウズ」(Aconitum sakuraii)とする説もある。