和名jp | キロスキスタ・パリシイ | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:神代植物公園 |
|
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
キロスシスタ・パリシイ | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のcheil(=唇)とschista(=スレート色の)の合成語から。 種小名は19世紀にミャンマーのランを蒐集したParish(詳細な姓名不詳)への献名。 |
||
学名sn | Chiloschista parishii | ||
英名en | Parishu's Chiloschista | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 寛嚢大蜘蛛蘭 徳文大蜘蛛蘭 |
||
泰名th | เอื้องพญาไร้ใบ | ||
植物分類 | ラン科キロスキスタ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | ヘゴ付け | ||
原産地 distribution |
台湾・ヴェトナム・タイ・ミャンマー・インド | ||
花言葉 | |||
解説 description |
キロスキスタ・パリシイはラン科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地の標高800m程度までの半乾燥し樹林帯の樹木に着生するランである。本種は、我が国にも自生の見られるクモラン等と同様に樹木に着生するが、非常に発達した長い根を持ち、茎は極小で葉は概して持たないランである。我が国のラン愛好家の間では「無葉蘭」と呼ばれている中の1種である。革質で狭楕円状の葉が1個付くが、間もなく消えてしまうと言う。葉が無いために、根で光合成活動をするという。根は茎を中心に放射状に長く伸びる。根は、平らなチューブ状で樹幹に張り付く。春・秋に、花茎を伸ばし、長さ10~20㎝程度の総状花序に、径1㎝程度で黄色の小花を数個つける。開花時には甘い芳香を放つ。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |