和名jp | キリガミネトウヒレン | 日光植物園にて |
|
漢字表記 | 霧ヶ峰唐飛廉 | ||
別名・異名 other name |
ネコヤマヒゴタイ | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、霧ヶ峰産で発見されたトウヒレンの意。因みに、トウヒレンとは、元々が飛廉(ひれん)とは我が国で漢名として慣用していたヒレアザミのことであった。これを渡来植物として見立てたことから「唐」の文字をつけたことになる。 属名は、スイスの学者H・B・de Saussureの名に因んでいる。 種小名は「適度な、内気な」の意。 |
||
学名sn | Saussurea modesta | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | キク科トウヒレン属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 野草/鉢植え | ||
原産地 distribution |
長野県霧ヶ峰、蓼科山、八ヶ岳、野辺山等 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
キリガミネトウヒレンはキク科の多年草である。山地の湿り気のある草地に自生が見られる。草丈は30~60㎝程度。葉は細長く披針形。8~9月頃に茎・枝の咲きに淡桃紫色の花を見せる。花径は2.5㎝程度。 | ||
履歴 | 1932年に飛田広氏によって霧ヶ峰で発見されている。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |