←トップ頁へ

和名jp キリガミネヒオウギアヤメ
↑ 撮影:GKZ/日光植物園にて ↓

撮影者:三浦久美子様↓

撮影地:仙台市野草園
漢字表記 霧ヶ峰檜扇菖蒲
別名・異名
other name
古名old name
語源
etymology
和名は、霧ヶ峰産のヒオウギアヤメであることから。
属名はラテン語のiris(=虹)を語源としている。
種小名は「刺毛状の」の意。
変種名は「(日本)本州の」の意。
学名sn Iris setosa var.hondoensis
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 アヤメ科アヤメ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/鉢植え
原産地
distribution
長野県霧ヶ峰
花言葉 物思い
解説
description
キリガミネヒウギアヤメは、我が国各地の亜高山帯湿地に見られるヒオウギアヤメと比べ、内花被片が大きいのが特徴である。花茎は枝分かれが少なく、葉より長く伸びない。花期は7~8月。花径12~14㎝。葉長は、20~40㎝程度。花色は青紫色。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 ※一説には、キリガミネヒオウギアヤメはヒオウギアヤメとカキツバタとの雑種ではないかとも言われている。