←トップ頁へ

和名jp キレハノハクサンボウフウ
富山県:立山・室堂平にて
漢字表記 切葉白山防風
別名・異名
other name
エゾノハクサンボウフウ
ホソバノハクサンボウフウ
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉の裂刻の深いハクサンボウフウの意。因みに、ボウフウとは、漢方の用語で、風邪を防ぐの意という。
属名は、peuce(=マツ)とdanos(=低い)の合成語で、香りが松の木に似ていることからと言う。
種小名は「果実にたくさんの油管のある、縦縞のある」の意。
品種名は「多裂した」の意。
学名sn Peucedanum multivittatum f. dissectum
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 セリ科 カワラボウフウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本(本州中部地方以北)
花言葉
解説
description
キレハノハクサンボウフウは、セリ科の多年草である。概して高山帯のガレ場や湿性草原に自生の見られる野草である。草丈は20~90㎝程度。葉は1~2回3出羽状複葉で小葉は深く裂する。葉の縁には粗い鋸歯がある。7~9月頃、複散形花序を出し、白色5弁の小花を多数開く。シラネニンジンンと類似しているが、葉は3~5に分かれる羽状の小葉からなり、小葉はやや卵状で幅があり、粗い鋸歯が見られる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考