←トップ頁へ

和名jp キノクニスズカケ  ↑撮影者:東京都 中村利治様↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:筑波実験植物園↓

 撮影地:国立科学博物館付属自然教育園↓
 
漢字表記 紀国鈴掛
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:筑波実験植物園
語源
etymology
和名は、紀州に産し山伏の衣装に見られる丸い房(=鈴掛)に花序の様子が似ていることから
属名はギリシャ語のveronica(=クワガタソウ属)とastrum(=似ている)の合成語から。偽クワガタソウ属の意となる。
種小名は、明治期の植物学者であった田川基二氏への献名と推測される。
学名sn Veronicastrum tagawae
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名vh
植物分類 オオバコ科(←ゴマノハグサ科)クガイソウ属
園芸分類 多年生草本
用途 野草
原産地
distribution
和歌山県南部:固有種
花言葉
解説
description
キノクニスズカケはオオバコ科(←ゴマノハグサ科)の多年草である。茎は細く斜上し短毛に覆われている。葉は卵形で、先端は尾状に尖り、茎に互生する。葉質は厚味があり、表面には光沢がある。葉縁には粗い鋸歯があり、刺状の突起が見られる。9~10月頃、葉腋から穂状の花序を出し、白色の小花を多数つける。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧IB類
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考