和名jp | キノグロッサム・クレティクム | ||
漢字表記 | 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方 |
||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のcyno(=犬)と glossa(=舌)の合成語で、葉の形状とざらついた感触とから。 種小名は「クレタ島の」の意。 |
||
学名sn | Cynoglossum creticum | ||
英名en | Blue hound's tongue | ||
仏名fr | Cynoglosse de Créte Cynoglosse peinte |
||
独名de | Kretische Hundszunge | ||
伊名it | Lingua di cane a fiori variegati | ||
西名es | carruchera Cinoglosso azul Oreja de liebre Vinniebla Lengua de perro Yerba del riñórr |
||
葡名pt | Cinoglossa-de-flor-listrada Lingua-de- cão Orelha-de-lebre |
||
漢名ch | |||
植物分類 | ムラサキ科 オオルリソウ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | |||
原産地 distribution |
地中海沿岸地方 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
キノグロッサム・クレティクムはムラサキ科の多年草である。草丈は1m程度となる。全草(茎・葉・萼)が白色の細毛で覆われている。葉は楕円形で、縁部は全縁であるが緩やかに波を打つこともあり、先端部は鋭頭、基部は短い葉柄に連なり茎に互生する。4~7月頃、茎上部に円錐花序を出し、径1㎝度で白色の5弁花をつける。花弁には濃紫色の網条紋が入る。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | |||