←トップ頁へ
和名jp キンセイラン
撮影者:東京都 山口米子様
    撮影地:北海道大学植物園
漢字表記 金精蘭・金星蘭(※)履歴欄参照
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、花色から。
属名は、calos(=美)とanthos(=花)の合成語で、美しい花をつけることから。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Calanthe nipponica
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ラン科エビネ属
園芸分類 多年生草本
用途use 庭植え/針植え
原産地
distribution
日本(北海道~本州:中部以北~中国地方~四国・~九州)
花言葉
解説
description
キンセイランは、ラン科の多年草である。深山の杉林等の林床に自生する地生蘭である。我が国に多数存在するエビネの仲間であり、地下に連なる球茎・葉姿、花姿、そして杉の木等の地に自生する点もエビネの特長を有している。草丈は30~50㎝程度となる。地下に球茎を数珠つなぎに持ち、一番新しい球形から葉を数個出す。葉は、長さ15~30㎝、幅1.5~3.5㎝程度の披針形で、縁部は幾分波を打ち、遠端部は尖り、葉の表面部位は葉脈に沿って凹凸が出来る。6~7月頃、茎上部に総状花序を出し、3㎝程度で、萼片・花弁は黄色~黄緑色、唇弁は淡黄白色の花を5個前後程度つける。本種の距は短く1~2㎝程度となる。
履歴 ※本種の和名は、故牧野富太郎博士による命名で、花姿から「明けの明星」を連想し「金星蘭」と命名したと言われている。
環境省RDB:絶滅危惧ⅠA類(CR)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考