![]()
| 和名jp | キンコウセイ | とちぎ花センターにて ![]() |
|
| 漢字表記 | 錦晃星 | ||
| 別名・異名 other name |
エケベリア・プルウィナータ キンギョノハナ(金魚の花) カンゲツ(寒月) エケベリア・パルビナータ |
||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
属名は、18世紀スペイン人植物学者Anastasio Echeverria y Goddyへの献名。 種小名は「枕状の、葉座のある」の意。 |
||
| 学名sn | Echeveria pulvinata | ||
| 英名en | Plush plant | ||
| 仏名fr | |||
| 独名de | |||
| 伊名it | |||
| 西名es | Planta de peluche | ||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | |||
| 植物分類 | ベンケイソウ科エケベリア属 | ||
| 園芸分類 | 多年生草本 | ||
| 用途use | 路地植え/鉢植え | ||
| 原産地 distribution |
メキシコ | ||
| 花言葉 | 優美な,風雅な | ||
| 解説 description |
キンコウセイはベンケイソウ科の多年草である。茎はよく分枝をし、草丈は20p程度に。葉姿は、写真に見られるような径10p程度のロゼット状である。原産地名ではPlanta de peluche(縫いぐるみ植物)と呼ばれているように、葉全体に白毛で覆われている。葉色は明緑色であるが、先端部は赤味を帯びる。冬場に開花し、花色は黄色〜朱橙色。花は筒状花で、花冠は5裂する | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | |||