検索名 | キングルマ(金車) | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ↑撮影地:月山↓ 撮影地:山形市野草園↓ |
和名jp | ウサギギク | |
漢字表記 | 兎菊 | |
別名・異名 other name |
キングルマ(金車) | |
古名 old name |
中央のピンクの花は ヨツバシオガマ |
|
語源 etymology |
和名は、対生する葉をウサギの耳に見立てたものと言う。 属名は、ウサギギク属に属するある種の植物のラテン古名からという。 種小名は「アリューシャン列島のウナラスカの」の意。 変種名は、マキシモヴィッツのために日本の植物を採集した須川長之助への献名 |
|
学名sn | Arnica unalascensis var. tschonoskyi | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pr | ||
漢名ch | ||
植物分類 | キク科ウサギギク属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え(寒地)/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本(本州:中部以北~北海道)・カムチャッカ・アリューシャン | |
花言葉 | ||
解説 description |
ウサギギクは、キク科の多年草である。概して山地のある程度湿り気の多い地に自生の見られる高山植物である。根出葉は小形の匙形であるが、開花時期には萎れている。草丈は20~30㎝程度で、分枝はしない。茎葉は長さ6~12㎝程度の匙形で茎に対生するが、どれも茎の下部に集まる。7~8月頃、茎頂に径4~5㎝程度の頭花をつける。舌状花は鮮黄色で、管状花は筒部に毛がある。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |