![]()
| 和名jp | キングバナナ | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
|
| 漢字表記 | |||
| 別名・異名 other name |
オガサワラバナナ(小笠原甘蕉) | ||
| 古名old name | |||
| 語源 etymology |
和名については不詳。(恐らく草丈が異常に高いことからの命名と推測される。) 属名はこの植物のアラビア名から。 種小名は「より小さい」の意。 |
||
| 学名sn |
Musa minor Nakai |
||
| 英名en | |||
| 仏名fr | |||
| 独名de | |||
| 伊名it | |||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | |||
| 植物分類 | バショウ科バショウ属 | ||
| 園芸分類 | 多年生草本 | ||
| 用途use | 食用(果実・食用)/観賞用(花・実) | ||
| 原産地 distribution |
インド~マレーシア・ポリネシア西部 |
||
| 花言葉 | 慈愛、尊敬、心づかい | ||
| 解説 description |
キングバナナは、バショウ科の多年草である。草丈は5m以上にも達するという大形の草本植物である。葉柄の基部は葉鞘になり、それが重なって偽茎となるが、木質化はしない。葉は。長楕円形で、長さは1.5m前後。花軸の長さは2m以上になる。開花は1本の偽茎で1回だけという。開花後には枯れて世代交代をする。果実は、市販のバナナと比較するととても小さい。かつては小笠原諸島で栽培されていたという。 | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | |||