和名jp | キンチャクスゲ | |
漢字表記 | 巾着菅 | |
別名・異名 other name |
イワキスゲ(岩木菅) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、花穂の姿を巾着に見立てたものとか。 別名のイワキスゲとは、本種が最初に採取・確認されたのが青森県岩木山であることから。 属名はヒトモトススキの近似種のラテン古名からとも、別には、ギリシャ語のkeirein(=切る)を語源とするとも。 種小名は18世紀初期のドイツ人植物学者Frantz Karl Mertensへの献名。 変種名は「尾状の穂の」の意。 |
|
学名sn | Carex mertensii var. urostachys | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:富山中央植物園 |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | カヤツリグサ科スゲ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
日本(本州:中部以北~北海道)・南千島 | |
花言葉 | ||
解説 description |
キンハクスゲは、カヤツリグサ科の多年草である。根茎は短く、株は叢生する。葉は、幅4~8ミリ程度で軟質である。7~8月頃開花する。小穂は雌雄性となる。基部に雄花部が存在する。小穂は4~8個がかたまってつき、下垂する。鱗片は果胞より短く、黒褐色、中肋は緑色で先端部は芒状となる。果胞は、長さ4~5㎜の広楕円形で、断面が扁平な3稜形、短い嘴を持つ。果実は、長さ1.7㎜程度の長倒卵形で、基部に短柄を持つ。柱頭は3岐する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |