![]()
| 和名jp | キンバリー・サンドストーン | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ![]() 撮影地:夢の島熱帯植物館 |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
リンデルニア・クレイスタンドラ | |
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、英名の音読みから。 属名は、ドイツの医学者で植物学者でもあったFranz Balthasar Linderへの献名。 種小名の語源不詳。(人名或いは地名に因んでいるものと推測される。) |
|
| 学名sn | Lindernia cleistandra | |
| 英名en | Kimberley sandstone violet | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | アゼトウガラシ科(←ゴマノハグサ科)アゼトウガラシ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | ||
| 原産地 distribution |
オーストラリア | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
キンバリー・サンドストーンは、アゼトウガラシ科(←ゴマノハグサ科)の多年草である。本種は、オーストラリア大陸西部のチンバリー地方に自生する食虫植物である。現地では、日陰の出来る砂岩の割れ目等に自生するという。茎は匍匐し、草丈は5㎝程度となる。葉は長居葉柄を持った楕円形で、縁部には粗鋸歯がある。全草が腺毛と腺液に覆われている。3~9月頃、青紫色~白色の筒状花を見せる。花冠は3大裂する。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 成句 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||