←トップ頁へ

和名jp キクガラクサ
撮影者:愛媛県 日原由紀子様
 撮影地:岡山県高梁市:盤窟渓
漢字表記 菊唐草
別名・異名
other name
ホロギク(幌菊)
古名
old name
顕微鏡で見た花の拡大写真→
語源
etymology
和名は、葉姿からの命名と言う。
属名の語源はギリシャ語のellipticus(=楕円形のとphyllon(=葉)の合成語から。
種小名は「羽状中裂の」の意。
変種名は「匍匐性の」の意。
学名sn Ellisiophyllum pinnatum var. reptans
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es  
葡名pt
漢名ch 幌菊
植物分類 オオバコ科(←キクガラクサ科←ゴマノハグサ科)キクガラクサ属
園芸分類 一年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(本州:近畿以西・四国・九州)・台湾・朝鮮半島・中国
花言葉 大きさ、広い心
解説
description
キクガラクサはオオバコ科(←キクガラクサ科←ゴマノハグサ科)の多年草である。原産地の項に記した地で、概して木陰の湿り気の多い地に自生が見られる野草である。茎・葉・萼には白色の細毛が見られる。茎は細く長く地を這い、節毎に直立した葉と根を出す。草丈は5~10㎝程度。葉は長い葉柄を持ち、茎に互生する。長さ3~5㎝、幅2~5㎝程度の広卵形で羽状に深裂する。6月頃、葉腋から細長い花柄を伸ばし、その先に白色の小花をつける。花は、概して葉に隠れるように開花し、花径は8~10㎜程度の筒状形で、花冠は5深裂する。花後の果実は径4~5㎜程度の球状の蒴果で、花後に螺旋状に巻いた花柄の先につく。
履歴
県花・国花  
古典1  
古典2
季語  
備考