和名jp | キダチミカンソウ | |
漢字表記 | 木立蜜柑草 | |
別名・異名 other name |
キダチコミカンソウ(木立蜜柑草) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、小さな果実をミカンにたとえたものとか。 属名は、ギリシャ語でphyllon(=葉)とanthos(=花)の合成語で、花が葉状に広がった枝に付くことから。 種小名は、本種の原産地インドのカナラ語のNela Neli並びにインドのテルグ語のNela usinを語源としている。 |
|
学名sn | Phyllanthus niruri | 撮影者:フィリピン在住 斎藤 央 様 |
英名en | Stonebreaker Seed-under-leaf |
|
仏名fr | Chanca piedra | |
独名de | 撮影地:フィリピン・ディゴス市 | |
伊名it | ||
西名es | Chanca piedra | |
葡名pt | Quebra pedra | |
漢名ch | 珠子草 月下珠 小返魂 |
|
植物分類 | コミカンソウ科(←トウダイグサ科)コミカンソウ属 | |
園芸分類 | 一年生草本 | |
用途use | 薬用 | |
原産地 distribution |
インド | |
花言葉 | ||
解説 description |
キダチミカンソウは、コミカンソウ科(←トウダイグサ科)の一年草である。草丈は50~70㎝程度。茎は直立し、表皮は平滑で淡緑色である。葉は長さは10㎜前後の楕円状で、小枝の両側に互生し、遠目には複葉状態にも見える。開花期は通年で、葉腋に径3㎜程度で淡緑色の花を葉腋に下向きにつける。花後には、枝の下側に一列状体で枚撮り色の果実をつける。果実は扁球形で、先端に疣状の突起がある。今日、我が国の暖地では、各地で帰化状態にある。 | |
履歴 | 本種は、原産地では、昔から、民間薬として用いられて来たが、近年、腎臓や尿管結石やB型肝炎等の治療薬として注目されている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |