←トップ頁へ

和名jp キバナシュクシャ
撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様

撮影地:ポルトガル・バイラーダ地方

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:富山中央植物園↓ 
漢字表記 黄花縮砂
別名・異名
other name
カヒリ・ジンジャー
ジンジャー・リリー
ヘディキウム・ガルドゥネリアヌム
古名
old name
語源
etymology
和名は、シュクシャ(つまり、ジンジャー)の仲間でありながら、花色が黄色のため。
属名は、ギリシャ語のhedys(=美味)とchion(=雪)の合成語で、花が純白で芳香を有することから
種小名は19世紀初頭の東インド会社の代表だったHon Edward gardnerへの献名。
学名sn Hedychium gardnerianum
英名en Kahili ginger
Kahila grand-lily
Ker-Gawl
Ginger lily
Yellow ginger lily
仏名fr Gingenbre Kahili
Longose
独名de Kahili-Ingwer
Gerber Schmetterlings-Ingwer
伊名it Hedychium gardnerianum
西名es Jengibre hawaiano
Kahili
葡名pt Jarroca
Rocca
Cana-rocca
gengibre-selvagem
漢名ch 紅絲畺花
植物分類 ショウガ科シュクシャ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
インド/ブータン/ネパール
花言葉 淡い恋心・無駄な事
解説 キバナシュクシャは、ショウガ科の多年草である。地下にショウガに似た根茎を持ち、その腋芽から茎を直立させる。草丈は1.5~2.5m程度となる。葉は剣形で、長さは60㎝、幅5㎝前後程度となり、縁部は全縁、先端部は尖り、基部では葉柄状と化し茎を抱き互生する。8~9月頃、茎上部に長さ30~50㎝程度の総状花序を出し、周囲に黄色い3個の弁を持った径6㎝程度の蝶形花を多数(全体で50個程度)付ける。開花時には芳香を放つ。花後には橙色の果実をつけ、中に粘り気のある明赤色の種子を持つ。この種子は野鳥が好んで啄み、広く他の地域へと運ぶことになり、各地で帰化状態になっている。
履歴 国連保護連盟(IUCN)では世界の外来植物ワースト100に指定されている。
我が国での外来生物法では要注意外来植物に指定されている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考