![]()
| 和名jp | キバナカイウ | ![]() 拙庭にて ![]() |
|
| 漢字表記 | 黄花海芋 | ||
| 別名・異名 other name |
キカラー(黄カラー) | ||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名は文字通り黄花をつけるカラーの意から。 属名は、イタリアの植物学者Fr. Zantedeschiの名に因んでいる。 種小名は、19世紀アメリカ人植物学者Stephan Elliottへの献名。 |
||
| 学名sn | Zantedeschia elliottiana | ||
| 英名en | Golden calla Golden arum lily |
||
| 仏名fr | Calla jaune Arum jaune |
||
| 独名de | Zimmerkalla | ||
| 伊名it | |||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | 黄花馬蹄蓮 | ||
| 植物分類 | サトイモ科オランダカイウ属 | ||
| 園芸分類 | 多年生草本 | ||
| 用途use | 下草/鉢植え/切り花 | ||
| 原産地 distribution |
南アフリカ・トランスバール地方 | ||
| 花言葉 | |||
| 解説 description |
キバナカイウはサトイモ科の多年草である。草丈は90㎝程度。葉は濃緑色の矢尻形で長い葉柄を持つ。葉の表面には、白い斑点模様が入る。6月頃、長い花茎を立ち上げ、その先端に鮮黄色の苞を持った花をつえkる。実際の花は苞の中に見える棍棒状の肉穂花序に雄花と雌花とを持つ。球根は塊茎である。 | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | 夏(カラー) | ||
| 備考 | |||