和名jp | ギンカンギョクテツカ | |
漢字表記 | 銀冠玉綴化 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、綴化した銀冠玉の意から。 属名は,ギリシャ語で「冠毛を生ずる」の意。 種小名はWilliams名の人名に因んでいるが、詳細不詳。 変種名は「紛らわしい」の意。 品種名は「鶏冠状の」の意。 |
|
学名sn | Lophophora williamsii var. decipiens f. crist | |
英名en | Lophophora | 撮影者:東京都 山口米子様 |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | 撮影地:神代植物公園 | |
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | サボテン科ロフォフォラ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え(薬用) | |
原産地 distribution |
メキシコ | |
花言葉 | ||
解説 description |
ギンカンギョクテツカはサボテン科の多年草である。本種は、北米産の球サボテンの一種で、Lophophora williamsii (和名:烏羽玉)種からの変種として分類されるギンカンギョク(銀冠玉)の綴化したものである。ギンカンギョクそのものは、径15~20㎝程度、草丈は15㎝程度となる。全体的に青緑色で、表面に7~13本の稜を持つ。刺葉持たず、夏場に径2.5㎝程度で桃色の花(花弁数は20個程度)をつける。本種はそのギンカンギョクの綴化したものであるが、「綴化」とは別に「帯化」、「石化」等とも言われる植物に現れる現象で、成長点に頂端分裂組織が生じることで起こり、植物体に外見的な変形が見られることになる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |