検索名 | ケレウス・ペルウーイナス・スピラリス | |
和名jp | ケレウス・レパンドゥース・スピラリス | |
漢字表記 | 撮影地:とちぎ花センター | |
別名・異名 other name |
ケレウス・ペルウーイナス・スピラリス セレウス・ペルビアナス・スピラリス |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のcereus(=蝋燭、松明)を語源としてる。植物体の形状を示している。 種小名は「波状の」の意。 品種名は「螺旋状の」の意。 |
|
学名sn | Cereus repandus f. spiralis (=Cereus peruvianus f. spiralis) |
|
英名en | Twisted cereus, Spiraled cereus, Contorted cereus, Short spined clone |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | Espiralado Cereus espiralado |
|
葡名pt | Cactus-espiral Círio-del-peru |
|
漢名 | ||
植物分類 | サボテン科ハシラサボテン(ケレウス)属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え/食用(果実) | |
原産地 distribution |
ブラジル・ペルー・アルゼンチン・ウルグアイ | |
花言葉 | ||
解説 description |
ケレウス・レパンドゥース・スピラリスは、サボテン科の多年草である。所謂南米系柱サボテンの一種であり、我が国のサボテン愛好家の間では「鬼面閣」と称されているサボテンの柱体が全体的に、掲載した写真に見られるように捩れてしまう品種である。柱体の太さは10~20㎝程度、高さは原産地では10mにも及ぶと言う。柱体には7個の稜を持ち、その上に規則的に刺座が配置され、黒褐色の鋭い刺が放射状に数本着く。柱体の捩れ方は、同一個体からの分株しても、右回りとなるもの、左回りとなるものとがあり、固定していないようである。7~9月頃、白色多弁の花をつけるが、夜開性である。花姿は、クジャクサボテンにも似ていると言える。本種は、開花時には芳香を放つ。 | |
履歴 | 本種の渡来時期不詳。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |