![]()
| 和名jp | ケンタウレア・プラタ | ![]() 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 ![]() 撮影地:ポルトガル アレンテージョ地方 ![]() |
|
| 漢字表記 | |||
| 別名・異名 other name |
|||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名のCentaureaはギリシャ神話に登場する半人半馬のケンタロウスに因んでいる。ケンタロウスがこの草で矢傷を治したという話に因んでいるとのこと。 種小名は、「暗い、喪に服した、喪服をまとった」の意。 |
||
| 学名sn | Centaurea pullata | ||
| 英名en | |||
| 仏名fr | Centaurée brune Centaurée bordée de noir |
||
| 独名de | |||
| 伊名it | |||
| 西名es | Cabeza de pollo Puerro silvestre |
||
| 葡名pt | Cardinho-das-almorreimes Centáurea-parda Rapôntico-da-terra |
||
| 漢名ch | |||
| 植物分類 | キク科ヤグルマギク属 | ||
| 園芸分類 | 一年生草本 | ||
| 用途use | 路地植え/鉢植え/切り花 | ||
| 原産地 distribution |
イベリア半島~北アフリカ | ||
| 花言葉 | 愉快/繊細/幸福 | ||
| 解説 description |
ケンタウレア・プラタはキク科の一年草である。本種は、我が国で演芸栽培されているヤグルマギクの仲間である。ヤグルマギク属の中には300~600種が確認されている。本種は、その中の1種と言うことに安る。全株が白色の綿毛に覆われている。草丈は30㎝程度となる。葉は楕円状で、全縁~深裂し、白色の細毛が密生する。3~7月頃、茎頂に径4~5㎝程度の花を見せる。花は、長さ2㎝程度の筒状花が放射状に並ぶことになる。筒状花の花冠は5深裂する。花色は桃紫色~淡桃色。 | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | |||