和名jp | ゲンジン | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:都立薬用植物園 撮影者:東京都 山口米子様↓ ↑撮影地:東京薬科大学薬用植物園↓ |
漢字表記 | 玄参 | |
別名・異名 other name |
スクロフラリア・ニンポエンシス | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、中国名の音読みから。 属名は、ラテン語のScorophula(=病気の瘰癧:るいれき)に由来している。この属の植物が瘰癧治療に用いられたことによる。 種小名は「(中国)寧波の」の意。 |
|
学名sn | Scrophularia ningpoensis | |
英名en | Chinese figwort Ningpo figwort Common figwort |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 玄参 | |
植物分類 | ゴマノハグサ科ゴマノハグサ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 薬草 | |
原産地 distribution |
中国(安徽省・福建省・広東省・貴州省・河北省・河南省・江蘇省・陜西省・山西省・四川省)・ヴェトナム | |
花言葉 | ||
解説description | ゲンジンは、ゴマノハグサ科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地で、標高1700m以下の小川に沿った竹林や茂みに自生する草である。草丈は1.5m程度となる。根は側根が少なく、紡錘壌~円錐状となる。茎の断面は方形で、表面に僅かに溝があり、稜はほぼ翼状となる。葉は長さ30~19㎝程度の卵形から披針形で、4.5㎝程度の葉柄に連なり、茎に互生する。葉の縁部には不規則な重鋸歯がある。原産地では6~10月頃に開花する。茎頂並びに枝先に円錐花序を出し、径2~3㎜程度で赤褐色の小花を疎らにつける。花後には8~9㎜程度で卵形の蒴果をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |