←トップ頁へ

和名 カズノコグサ
漢字表記 数子草
別名・異名 ミノゴメ(蓑米)/ミノクサ(蓑草)
古名 ミノ(美乃・葟子)
語源 和名は、小穂の様子が数の子に似ていることから。/属名は、ドイツ・ゲッチンゲン大学教授だったJohann Beckmannの名に因んでいる。/種小名に付いては不詳(調査中)。
学名 Beckmannia syzigachne
英名 American sloughgrass
仏名
独名
伊名
西名
葡名
漢名 菵草
植物分類 イネ科ミノゴメ属
園芸分類 2年生草本
用途 群馬県館林市にて
原産地 日本/朝鮮半島/シベリア東部/中央アジア~ヨーロッパ東部/北アメリカ
花言葉
解説 カズノコグサはイネ科の越年草である。概して水田や湿地に自生の見られる野草である。草丈は30~90㎝程度。茎は太く、中空で、質はやわらかい。葉は5~8㎜程度で表面はざらつき、長い葉鞘を持つ。6~7月頃、茎頂に長い緑色の円巣花序を出し、片側に2裂の小穂をつける。小穂に見られる苞頴は平たい袋状で1~3個の小花を包み込み、黄熟する。
履歴 史前帰化植物(ムギと同時に渡来したものと推測されている。)
県花・国花
古典1
古典2 『倭名類聚鈔』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考