和名jp | カゼクサ | 群馬県館林市城沼自然探勝路にて 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:国立科学博物館付属自然教育園↑ 神代植物公園植物多様センター↑ 撮影地:筑波実験植物園↑ |
漢字表記 | 風草 | |
別名・異名 other name |
ミチシバ(道芝) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、かつて本種を漢名の「風知草」にあてていたことから。 属名はギリシャ語のEros(=愛の神)とagrostis(=草)の合成語。 種小名は「鉄錆色の」の意。 |
|
学名sn | Eragrostis ferruginea | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 知風草 | |
植物分類 | イネ科スズメガヤ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
日本(本州以西)/朝鮮半島/中国~チベット | |
花言葉 | ||
解説 description |
カゼクサは、イネ科の多年草である。我が国各地の路傍や土堤等に普通に見られる野草である。草丈は40~60㎝程度で、茎葉叢生し大株となる。葉は根生し、線形で先端は尖る。8~10月頃、茎頂に30㎝程度の花序を出し、紫色の小花穂を多数つける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『物品識名』 | |
季語 | 夏 | |
備考 | ||
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
7 | 179 | 「枯れ草」 |