←トップ頁へ

和名jp カワチスズシロソウ
漢字表記 河内蘿蔔草
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、河内特産種のスズシロソウの意から。因みに、スズシロソウとは、葉姿がダイコンににていることから。
属名は、リンネによって命名されているがArabiaの国名に因んでいる。
種小名は「匐枝の多い」の意。
変種名は「河内産の」の意。
学名sn Arabis flagllosa var. kawachiensis
英名en
撮影者:東京都 山口米子様
仏名fr
独名de
伊名it  撮影地:大阪市立大学
西名es 理学部付属植物園
葡名pt
漢名ch
植物分類 アブラナ科ヤマハタザオ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
大阪府(金剛山・大和葛城山)
花言葉
解説
description
カワチスズシロソウは、アブラナ科の多年草である。本種は、大阪府の特産種で、概して山地の斜面崩壊地等に自生の見られる野草である。学名に見られるようにスズシロソウの変種として分類される。スズシロソウの場合には花後にランナーを出して増殖するが、本種の場合にはランナーを出さない点で個となる。草丈は10~20㎝程度となる。葉は篦型~楕円状で、縁部には粗い切れ込みが入る。3~4月頃、系1㎝程度で白色4弁の花をつける。
履歴 環境省RDB絶滅危惧Ⅱ類(VU)
県花・国花
古典
古典2
季語
備考