←トップ頁へ

和名jp カワラマツバ
撮影者:東京都 中村利治様↑

 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:筑波実験植物園↓
漢字表記 河原松葉
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:小石川植物園→
語源
etymology
和名は、河原に見られ、葉が松葉に似ていることから。
属名
は、ギリシャ語のgale(=乳)を語源とし、昔チーズを作る際に牛乳を凝固させるのにカワラマツバを使ったからという。
種小名は「正当な」の意。
変種名は「アジアの」の意。
品種名は「(栃木県)日光の」の意。
学名sn Galium verum var. asiaticum form. nikkoense
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 蓬子菜
植物分類 アカネ科ヤエムグラ属
園芸分類 多年生草本
用途 野草(若芽は食用にされたという。) 
原産地 日本/中国/朝鮮半島
花言葉 活発
解説 カワラマツバは、アカネ科の多年草である。茎は直立し、草丈は60~90㎝程度。葉は長さ3㎝程度の線形で先端は尖る。7~9月頃、茎頂に円錐花序を出し白色の小花を開く。変種が多く、花色によってそれぞれ呼び名が変わる。特に、エゾノカワラマツバの場合は、北海道~シベリア~ヨーロッパと広い分布を示している。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 

撮影地:伊吹山↑

撮影地:山梨・髙座山↑

撮影地:小石川植物園↑
撮影地:御泉水自然園↓

撮影地:御所平お花畑↓