和名jp | カワラアカザ | 撮影者:神奈川県 池田正夫様 撮影地:多摩川河口部 |
|
漢字表記 | 川原藜 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、川原に良く生えることから。 属名は、chen(=ガチョウ)とpodion(=小さい足)の合成語で、葉の形状から。 種小名は「枝のある」の意。 |
||
学名sn | Chenopodium virgatum | ||
英名sn | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | ヒユ科(←アカザ科)アカザ属 | ||
園芸分類 | 一年生草本 | ||
用途use | |||
原産地distribution | 日本(本州・四国・九州) | ||
花言葉 | |||
解説 description |
カワラアカザはヒユ科の1年草である。概して、海岸や川原の砂地に自生する野草である。草丈は30~70㎝程度となる。茎は直立して、概して赤味を帯びている。葉は、広線形~広卵形で、茎に互生する。下部の葉は、基部に葉柄を持ち、先端部は鈍頭。上部の葉はより細く、先端部は尖る。7~9月頃、茎上部の葉腋から穂状花序を出し、緑色の小花をつける。本種の場合、花序軸に乳頭突起がある。種子は、黒色で表面に光沢のある凸レンズ状となる。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |