←トップ頁へ

和名jp カワミドリ
漢字表記 川緑・川翠・河碧
別名・異名
other name
カクコウ・カッコウ(藿香)
ワノカッコウ(和藿香)
カオリグサ(香草)
ハイコウソウ(排草香)
古名
old name
カハミドリ(加波美止利)
語源
etymology
和名の語源は不詳。
別名の「藿香(カッコウ)」とは花の咲く頃に全草を刈り取って、陰干しにして乾燥したものを生薬で藿香(かっこう)と言ったことから。因みにカッコウアザミのカッコウはこれにちなんでいることになる。
属名は、ギリシャ古語のaga(=強める)とstachys(=穂)の合成語からで、太い穂状の花序をつけることから。
種小名は、「しわがある」の意。
学名sn Agastache rugosa
撮影者:東京都 中村利治様
英名en Wrinkled giant hyssop
仏名fr
独名de
伊名it 東京都薬用植物園にて
西名es
葡名pt                
漢名ch 藿香
植物分類 シソ科カワミドリ属
園芸分類 多年生草本
用途use 薬用
原産地
distribution
日本、台湾、中国、シベリア
花言葉 最後の救い
解説
description
カワミドリはシソ科の多年草である。概して山地の水辺等の湿り気の多い地に自生の見られる野草である。草丈は50~100㎝程度で、全草に強いハッカに似た芳香がある。茎は方形で直立し、上部で分枝する。葉は長さ5~10㎝程度の長心形で葉柄を持ち茎に対生する。葉縁には鈍鋸歯があり、先端は鋭頭。8~10月頃、枝先に長さ5~15㎝程度の穂状花序を出し、円柱状に淡紫色の小花を密につける。花形は唇形で花冠の長さは1センチ程度。下唇は3裂し、雄蕊と共に長く突き出す。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『本草倭名』、『多識編』、『大和本草』、『和漢三歳図絵』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考