![]()
| 和名jp | カトレア・ルティアカ ”ヴィー” | ||
| 漢字表記 | |||
| 別名・異名 other name |
|||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名のCattleyaとは、イギリスのラン蒐集家William Cattleyの名に因んでいる。 種小名は、地名に因んでいるものと推測されるが不詳。 |
||
| 学名sn | Cattleya lutiaca "Vi" | ![]() 茨城県立植物園にて |
|
| 英名en | |||
| 仏名fr | |||
| 独名de | |||
| 伊名it | |||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | |||
| 植物分類 | ラン科カトレア属 | ||
| 園芸分類 | 多年生草本 | ||
| 用途use | 鉢植え | ||
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | ||
| 花言葉 | |||
| 解説 description |
カトレア・ルティアカ”ヴィー”はラン科の多年草である。カトレアには棍棒状の偽鱗茎に2個の葉を頂生するタイプと1個頂生するタイプとの二つの系統がある。概して、前者は小輪で多花性であり、後者は大輪の花を2~3個つける。本種は、その前者のタイプである。本種は冬~春にかけて、30㎝程度の花茎を立ち上げ、径10㎝程度の花を数個つける。開花期間は長い。 | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | |||