和名jp | カトレア・ポーンティップ | ![]() 撮影者:タイ在住 上田勇様 ![]() |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名のCattleyaとは、イギリスのラン蒐集家William Cattley氏の名に因んでいる。 種小名は、タイの女性を表す固有名詞である。因みに、タイでは著名なモデルで女優のพรทิพย์ ปาปะนัย(ポーンティップ・パーパナイ)が存在するが、彼女への献名か否かは不詳。 |
|
学名sn | Cattleya pornthip | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ラン科カトレア属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 篭鉢植え | |
原産地 distribution |
園芸作出品種(タイ) | |
花言葉 | ||
解説 description |
カトレア・ポーンティップはラン科の多年草である。本種はカトレアのハイブリッド種である。茎は幾分湾曲しながら伸び上がり、草丈は40~45㎝程度となる。かなりの大形種である。葉は長さ25㎝程度の楕円状の革質で、舟底形となる。本種は秋に径12㎝程度の花を2~3個つける。花色は白色で、花弁の縁部がフリル状となり、唇弁の喉部には黄色の模様が入る。通常は2~4週間程度咲き続け、開花時には芳香を放つ。 | |
履歴 | 本種は1989年に、タイのV.Kong-U-Thaikulにより作出され、王立園芸協会に新品種登録されている。 作出親は Cattleya gertrude Hausermannarm × Cattleya Tiffin Bells である。 |
|
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |