
| 和名jp | カトレア・アンザック | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name | ソフロレリアカトレア・アンザック | |
| 古名 old name | ||
| 語源 etymology | 和名は、学名の音読みから。 属名のCattleyaとは、イギリスのラン蒐集家William Cattleyの名に因んでいる。 種小名の命名所以不詳。因みにAnzacとは、オーストラリア・ニュージーランド両国の合同軍隊で、Australian and New Zealand Army Corpsからのアクロニムであり、第一次世界大戦時に初めて結成されている。今も、Anzac dayとか、Anzac spirit等という語があるが、恐らくこの軍隊への献名と推測される。というのは、本種の片方の母種がCattleya Marathon種であり、上記Anzac部隊が最初に派遣された地がギリシャであったためである。 | |
| 学名sn | Cattleya Anzac(=Sophrolaeliacattleya Anzac) | |
| 英名en | Two-edged laelia |  撮影者:東京都 山口米子様 | 
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | 撮影地:'16世界蘭展会場 | |
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ラン科カトレア属(←ソフロレリアカトレア属) | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途 use | 鉢植え | |
| 原産地 distribution | 園芸作出品種(イギリス) | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description | カトレア・アンザックは、ラン科の多年草である。本種は、カトレアの所謂ハブリッド種である。ミディ・カトレアの古典的銘花として知られている存在である。当初、イギリスのチャールスワース(Charkesworth)社から大正10年(1921)にSophrolaeriacattoleya Anzacの名で新品種登録されている。本種の両親が次の通りであるからである。 ・Cattleya Marathon(=Sophrolaeriacattoleya Marathon) ・Cattleya Dominiana(=Laeliocattoleya Dominiana) その後、Sophrolaeriacattoleya属は、カトレヤ属に分類されることとなったために、学名の項に記した通りとなっている。草丈30㎝前後程度のカトレアであり、花形が整っていることことから、本種を母種としたカトレアのハイブリッド種が多数誕生している。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||