和名jp | カラテア・ルフィバルバ | ![]() 撮影者:タイ在住 上田勇様 ![]() 撮影地:タイ・メソート市内 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はギリシャ語で「籠」を意味するが、その由来については諸説に分かれる。 種小名は「赤髭の」の意。 |
|
学名sn | Calathea rufibarba | |
英名en | Furry feather calatea Velvet calatea Goapertia rufibara |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | Maranta peluda | |
漢名ch | 波浪竹芋 | |
植物分類 | クズウコン科カラテア属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え(暖地)/鉢植え(観葉植物) | |
原産地 distribution |
ブラジル | |
花言葉 | 強い思い・母性 | |
解説 description |
カラテア・ルフィバルバはクズウコン科の多年草である。本種は、ブラジルの熱帯雨林地帯で、樹冠からほんの僅か光が差し込むような樹林下に自生すると言う。草丈は、60~90㎝程度となる。葉は、長さ20㎝程度の葉柄の先につき、長さ25㎝程度の線状長楕円形となる。葉の先端部は幾分尖り、縁部は全縁で波状となる。葉の表面は緑色、下面では赤紫色となる。茎・葉柄・葉の下面には赤色帯びた毛が密生し、ビロード質の触感がある。6~7月頃に開花し、短い花序を立ち上げ、黄色~オレンジ色の筒状花をつける。 | |
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |