和名jp | カラスバミセバヤ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
漢字表記 | 烏葉見せばや | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、葉色が紫黒色となることから。 属名はギリシャ語のhylo(=森林)とtele(=遠い)とphilos(=愛)の合成語で、昔、この属の1種を別れた恋人が戻るようにとのおまじないに用いたことによる。 |
|
学名sn | Hylotelephium 'Bertram Andersn' (=Sedum 'Bertram Anderson') |
|
英名en | Black-leaf stonecrop | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属(←ベンケイソウ属) | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え(ロックガーデン)/鉢植え | |
原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
花言葉 | 安心/憧憬 | |
解説 description |
カラスバミセバヤは、ベンケイソウ科の多年草である。本種は、ミセバヤの園芸作出品種で、葉色が紫黒色となる品種である。草丈は20㎝程度となる。一株から多数の茎を出し、それが垂れ下がる。葉は扇状円形で、多肉質である。7~9月頃に蔓状の茎の先端に球状の花穂を見せる。花色は淡紅色。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |