和名jp | カラフトマンテマ | ↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地:北海道大学植物園 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地:仙台市野草園↓ |
|
漢字表記 | 樺太マンテマ | ||
別名・異名 other name |
チシママンテマ(千島マンテマ) | ||
古名old name | |||
語源 etymology |
和名のカラフト(=サハリン)に自生の見られるマンテマの意から。マンテマの語源については不詳。牧野植物図鑑では、我が国に渡来時の名前からの転訛と推測している。 属名は、ギリシャ・ローマ神話に登場する牧羊神シレーヌスに因んでいるという説、或いはギリシャ語のsialon(=薬用種サルビア)に因む等の説がある。種小名は「匍匐する」の意。 |
||
学名sn | Silene repens | ||
英名en | Creeping silene, Pink campion |
||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 蔓茎蝿子草 蔓麦瓶草、 毛萼麦瓶草 匍生蝿子草、 匍生鶴草 |
||
植物分類 | ナデシコ科マンテマ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 花壇/鉢植え | ||
原産地 distribution |
日本(北海道)・千島列島/アラスカ/中国北部/シベリア~北欧 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
カラフトマンテマはナデシコ科の多年草である。草丈は10~20㎝。全草に毛がある。根茎は地を匍匐し、やがて斜上する。葉は長さ1㎝程度の狭楕円形で、縁部は全縁、先端部は雫落とし部位が尖り、基部は葉柄を持たず茎に対生する。葉の縁部には細毛がみられる。7~8月頃、茎上部に総状花序を出し、樽形の萼筒を持った花を萼筒の先に付ける。花冠は5裂し、更に各裂片は、先端部が2浅裂する。萼筒部位には短細毛が密生する。花色は白色~淡桃色。花後には蒴果を付ける。 | ||
履歴 | 環境省RDB:絶滅危惧ⅠB類(EN) | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |