←トップ頁へ

和名jp カントウヨメナ
↑撮影者:東京都中村利治様↓

撮影:gkz/岩手県平泉町にて↓
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:千葉県・風土記の丘↑
       撮影地:千葉県成田市↑
漢字表記 関東嫁菜
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:小石川植物園
語源
etymology
和名は、同属のヨメナは概して本州中部以西に自生するが、本種は関東地方以北に自生が見られることから。
属名は、ギリシャ語のkalos(=美しい)とmero(=部分)の合成語で、花弁が美しい事からと言う。
種小名は「ヨメナに似た」の意。
 学名sn Kalimeris pseudoyomena
(=Aster pseudoyomeena)
英名 en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名 pt  
漢名ch 雞児腸
植物分類 キク科 ヨメナ属
園芸分類 多年生草本
用途use 食用(若葉)
原産地
distribution
日本(本州:関東~東北地方)
花言葉
解説
description
カントウヨメナはキク科の多年草である。語源の項と重複するが、同属のヨメナが本州中部以西に自生するが、本種は関東地方~東北地方にかけて自生が見られる。学名の種小名の意味を「ヨメナに似た」と記したが、種小名に見られるpseudoというギリシャ語は、本来「偽の」という意味の接頭語である。つまり、学名を文字通り直訳すると「ニセヨメナ(偽嫁菜我)」と言うことになってしまう。本種の草丈は40~100㎝程度。葉は長さ8~10㎝、幅3㎝程度の卵状楕円形で茎に互生する。縁には粗い鋸歯があり、葉質は薄い。8~10月頃、茎頂に径2.5㎝程度の頭花をつける。舌状花は淡紫色で、中央部の管状花は黄色となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
     撮影地:四街道市↓