←トップ頁へ

検索名  カンパヌロルキス・グロビフェラ 
和名 エリア・グロビフェラ
漢字表記
別名・異名 カンパヌロルキス・グロビフェラ
古名
語源 和名は学名の音読みから。/属名はギリシャ語のerion(=軟毛)を語源としている。/種小名は「小球体を生ずる」の意。
学名 Eria globifera(=Cmapanulochis globifera)
英名
仏名
独名
伊名 撮影者:東京都 中村利治様
西名   撮影地:筑波実験植物園
葡名   
漢名 
植物分類 ラン科オサラン属
園芸分類 多年性草本(着生蘭)
用途
原産地 ヴェトナム
花言葉
解説 エリア・グロビフェラは、ラン科の多年草である。本種は、ヴェトナムの標高800~2200m高地の一次林の樹木や苔生した岩上に着生する野生ランである。ほぼ球状で茶色の鞘に包まれた偽鱗茎を持ち、1個の葉を頂生する。葉は革質の狭楕円形で先端部は尖り、中央部で中折れ状となる。早春に1~数個の径3㎝程度の花をつける。花は幾分黄色みを帯びた乳白色時に紅紫色の線状紋が入る。掲載した写真(上)に見られるように、本種の花は、一般的なラン科の花とは逆向きの咲き方、つまり、唇弁が上方につく点に大きな特徴がある。花弁や萼片の外側には白色の軟細毛が密生する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語  
備考