←トップ頁へ

和名jp カンニホ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:横浜市こども植物園
漢字表記 神丹穂
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、古代に神に捧げた赤い穂をつけるイネの意から。
属名はアラビア語のeruz(=米)を語源としている。
種小名は「耕作された、栽培された」の意。
学名sn Oryza sativa 'Kanniho'
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es  
葡名pt
漢名ch
植物分類 イネ科イネ属
園芸分類 一年生草本
用途use 食用・鑑賞用(稲穂アート・ドライフラワー・リース)
原産地 園芸作出品種(日本)
花言葉
解説
description
カンニホはイネ科の1年草である。本種は所謂「古代米」と呼ばれる品種群の中の1品種である。草丈は高く1.5m程度となる。葉は線形で、先は狭まって尖り、全体的にざらつき感があり、基部は、鞘状となり茎を抱く。夏場に茎先端部位に円錐形に花序をつけ、多数の小花をつけ、頴果が熟すと所謂「稲穂」となる。 本種の場合、完熟直前には鮮赤色となるため、現代では観賞用イネとして栽培されることが多い。本種から得られる果実は黒米である。本種の場合、草丈が高いために倒伏しやすく、生育期間が長い、収量が少ないという性質をもつが、肥料や農薬が無くても育ち、冷害や旱魃にも強いという特質も有する。
履歴  本種は、天平時代に丹後の地でも耕作され、平城京から発掘された木簡にも記載されている。 
国花・県花   
古典1   
古典2   
季語   
備考