![]()
| 和名jp | カニストラム・セイデリアナム | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のkanistron(=頭上に乗せて物を運ぶ籠)を語源としている。 種小名はブラジル人園芸家Alvin seidel氏への献名。 |
|
| 学名sn | Canistrum seidelianum | ![]() |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | 撮影地:とちぎ花センター | |
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 積水鳳梨 | |
| 植物分類 | パイナップル科カニストラム属 | |
| 園芸分類 | 常緑多年生草本 | |
| 用途use | 鉢植え(観葉植物) | |
| 原産地 distribution |
ブラジル東部バイーア州 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
カニストラム・セイデリアナムはパイナップル科の常緑多年草である。本種は、ブラジル・バイーア(Bahia)の固有種で、同地の標高300~400m程度の丘陵地に見られるという。草丈は30~45㎝程度となる。葉は剣状で、縁部は刺状突起が並び、先端部は尖り、基部では鞘状となる。葉色は、緑色地に暗赤褐色の斑模様が不規則に入り、全体的に表面に粉を吹いたように白色めいている。花は黄色い筒状花で、葉に囲まれた中央部に花茎を立ち上げ本種は開花期間が長いことでも知られている。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||