←トップ頁へ

和名jp カモメギク
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:皇居東御苑
漢字表記 鴎菊
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名の語源不詳。
属名は、ギリシャ語のchryson(=黄金)とanthmon(=花)の合成語で、花色から。
種小名は「剛毛先端を持つ」の意。
学名sn Chrysanthemum seticuspe
英名en  
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科キク属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え
原産地
distribution
不詳(今日、皇居東御苑に植栽品を見られるだけという。)
花言葉
解説
desxcription
カモメギクはは、キク科の多年草である。学名上ではアワコガネギク(キクタニギク)は本種の品種として分類される。しかし、本種はアワコガネギク(キクタニギク)の変異個体から選抜園芸品種化されたものと推測されている。また、一説にはこの両者は同一種では無いかとも言われている。草丈は80㎝程度となる。葉は羽状に深く細裂する点が本種の特徴とされる。10~11月頃、茎頂に円錐花序を出し、径1.5㎝程度で黄色い花をほぼ半球状に数個つける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考