←トップ頁へ

和名jp カモジグサ
群馬県館林市にて
漢字表記 鬘草
別名・異名
anther name
古名old name
語源
etymology
和名は、子どもが若葉を揉んでひな人形の鬘(かもじ)を作って遊んだことからと言われている。
属名はギリシャ語のagos(=野生)とpyros(=小麦)の合成語である。
種小名は「筑紫地方の」の意。
変種名は「移りゆく、中間種の」の意。
学名sn Agropyron tsukushiense var. transiens
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 鵞觀草
植物分類 イネ科カモジグサ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国
花言葉
解説
description
カモジグサは、イネ科の多年草である。国内の路傍や原野等で普通に見られる野草である。草丈は50〜100p程度に。葉は線状披針形で、長さは20p前後に。5〜6月頃に茎頂に花穂を見せる。小穂には長い芒(1〜2p程度)が見られる。花穂の長さは18〜20p程度で白っぽい緑色。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考