←トップ頁へ

和名jp カッコソウ(※)
漢字表記 (※)不詳。(「勝紅草」と表記されることもあるが、和名同様に諸説があり、未確定)
別名・異名
other name
(※)キソコザクラ(木曽小桜)
古名 
old name
   
語源
etymology
和名は諸説がありこれといった定説に落ち着いてはいない。
属名のPrimulaとは、ラテン語で「初め」或いは「最初の」の意。西洋では、東洋のウメのように春一番早く咲いたからであろう。
種小名は「木曽地方の(※)」の意。しかし、木曽地方に自生は確認されてはいない。
学名sn Primula kisoana miq.(※) 現在写真はありません。
お持ちの方、ご提供下さい。
連絡先は、メニュー頁にあります。
英名en
仏名fr
独名dee
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 サクラソウ科サクラソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本:北関東地方(※)
花言葉
解説
description
カッコソウはサクラソウ科の小形の多年草である。概して山地の林下に自生の見られる野草で、草丈は15㎝程度に。葉は腎円形で、掌状に浅く切れ込みを見せ、表面には深い皺がある。全草に短い軟毛が密生する。4~5月頃、花茎の先に径3㎝前後程度の花を散形状に数個つける。花色は紅紫色で、花冠は5裂し、各列片は更に2裂する。。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧ⅠA類(CR)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 本種は、謎の多い植物である。先ず、和名の「カッコソウ」の語源が曖昧である。/そこで、漢字表記も曖昧のままとなっている。/次に、学名の種小名にはkisoana(木曽の)とあるが、木曽地方では確認されていないという。現在、自生地として保護されているのは群馬県桐生市鳴神山だけとなっている。/別名の「キソコザクラ」とは、木曽地方での呼び名ではなく、どうやら学名確定後に生じた名のようである。